<日本唯一の革新的な金箔紙技術を習う>扇子に箔押し体験








- Duration: 2 Hours (approx.)
- Location: Hiroshima-shi, Nishi-ku, Hiroshima
- Product code: JP-HSM-4055-40550
【概要】
被爆した煙突が今なお残る歴清社の工場で、特別な箔押し技術を習いながら箔押し扇子作りを体験しましょう。
【ハイライト】
- 刀剣商から始まった100年以上の歴史を持ち、日本でオンリーワンの箔押し紙を製造している工場での体験です。
- アトリエのような工場は被爆した廃材で建てられており、ヒロシマの歴史を感じることができます。
- 現代のインテリアにも生きる特別な箔押し技術を職人に習いながら、扇子に箔押しを体験できます。
- 職人に習った繊細な作業で出来上がったオリジナル扇子は、旅のお土産にお持ち帰りできます。
【体験の流れ】
[00:00] 歴清社本社に集合
歴清社の歴史を紹介しながら、被爆建物である工場と製造現場見学をします。
[00:30] 和紙でできた扇子に箔押しを体験し、あなただけのオリジナル箔押し扇子作りをします。
[01:30] 箔押し体験後、質疑応答の時間を設けます。その後、ショールームをご案内します。
【体験詳細】
日本の伝統的工芸技術である箔押しを用いた「金紙」を作る工場をご案内します。箔押し紙の製造現場はもちろん、被爆した煙突や、戦後まもなく建てられた歴史を感じる工場を見学します。伝統的な箔文化を継承しながら、現代の感性に合った革新的な金銀箔紙を創造する職人たちを目にすると、あなたは幻想的な世界に引き込まれるでしょう。その後、職人に習ってオリジナル箔押し扇子作りをお楽しみください。
【重要事項】
- 体験時間:1.5~2時間
- 集合場所:歴清社 本社
〒733-0003 広島県広島市西区三篠町3丁目20-4 - アクセス:
【徒歩】JR横川駅、広電横川駅から約10分
【タクシー・車】JR広島駅から約10分、平和記念公園から約15分 - 言語対応:日本語、英語
- 含まれている物:工場見学、箔押し扇子作りに関わる費用
- 参加者条件:著作権・肖像権保護の対象があり写真撮影ができません。
- 無料Wi-Fi:〇(ショールームのみ)
- トイレ:〇(洋式あり)
- 特別対応:荷物の預かりサービスがあります。
【感染予防対策】
・公共の場では参加者にマスクの着用をお願いしています。
・公共の場ではガイドは必ずマスクを着用しています。
・必要に応じ、旅行者にマスクを提供します。
・旅行者とスタッフ用のアルコール手指消毒液を用意しています。
・ツアー・体験全体を通してソーシャルディスタンスを確保しています。
・人の出入りの多い場所の定期的な消毒を行っています。
・ガイドに定期的に手を洗うことを義務付けています。
・スタッフの定期的な体温チェックを行っています。
・到着時の参加者の体温チェックを行います。
・症状があるスタッフのための有給在宅ポリシーがあります。
・接触を避けたチップや追加料金の支払いができます。
【キャンセルポリシー】
旅行開始日の7日前〜4日前 40%
旅行開始日の3日前〜2日前 60%
旅行開始日の前日〜当日 100%
※決済終了時点で、キャンセルの場合には取消手数料10%が発生いたします。
※表示したキャンセルポリシーは取消手数料を含みます。