伝統技法を紡ぐ造船技師とともに特別なサバニ体験を~年に1度の塩屋湾ウンガミの雰囲気を味わう~
- 期間: 2 時間 (約)
- 所在地: 国頭郡, 沖縄県
- 製品コード: JP-OKN-6014-60141
【概要】
世界自然遺産に指定された沖縄県大宜味村。
古来からの自然が今でも残っているこの大宜味村で500年以上受け継がれてきた伝統行事とそれを守る船大工職人とであえる滞在ツアーをご案内します。
特別な案内人とともに、通常では案内していないコースやこの地域ならではの歴史文化を学べるローカルなひと時はいかがでしょうか。
【ハイライト】
- 500年以上続く伝統祭事「ウンガミ(海神祭)」を陰で支える船大工職人との交流。
- 通常のサバニツアーでは説明されないウンガミにまつわるスポットやストーリーをめぐる。
- 大宜味村で伝統木造帆掛けサバニを作れる唯一の造船技師による特別ツアー。
【体験詳細】
沖縄伝統の木彫りの船「帆かけサバニ」をご存じでしょうか。
「サバニ」とは、沖縄や周辺の島々で古くから使われていた木造船のことで、漁業だけでなく荷物の運搬、人々の移動手段など、さまざまなシーンで実用的に活躍していました。
しかし時代の変化とともにエンジンが普及し、この木造の舟を使う人はどんどん減っていき、舟も造船技術を継承する人も少なくなっているのが現状です。
そんな中で一度は途絶えかけてしまった先人の造船技術や伝統を今に受け継いでいるのが、
ツアーの案内人・ヘントナサバニの代表であり船大工兼船長の邊土名 徹平氏。
沖縄で生まれ育ち、地元に貢献したいという思いをもちながらこの大宜味村でサバニの魅力を世界に発信しています。
今回のツアーは、邊土名氏と一緒に通常のサバニ体験だけでなく、普段はいかないコースを特別にめぐり、また実際の造船技法や造船過程のお話も伺えます。
このツアーの魅力は、もう一つ、サバニの舞台となる「塩屋湾」にあります。
国の重要無形民俗文化財にも指定されている「塩屋湾」では、年に1度「海神祭」という祭りが開かれ、多くの地元住民とサバニが集まり五穀豊穣と無病息災を祈願します。
500年以上も続くこの祭りで実際に使われる「サバニ」の話や祭りの秘話など、この地ならではの伝統・歴史を学ぶ究極のローカル体験をお届けします。
世界自然遺産にも登録されたこの「やんばるエリア」で、大自然が育んできた樹齢何年もの「木」を使って作られるサバニをまじかで見学。
【体験の流れ】
[10:00] Hentona Sabani ヘントナサバニ集合、サバニ解説・見学
[10:30] 塩屋湾:サバニ体験
[11:00] 塩屋湾解説・通常ではいけない特別スポットへ
[11:30] 500年以上の伝統行事「海神祭」の雰囲気を味わう
[12:00] Hentona Sabani ヘントナサバニにて解散
【重要事項】
- 体験時間:2時間
- 集合場所:Hentona Sabani ヘントナサバニ [MAP]
〒905-1319 沖縄県国頭郡大宜味村宮城365-3 - アクセス:国道58号を通って約1時間30分。
※大宜味村宮城の国道58号線から少し脇道に入ったところにあります。 - 言語対応:日本語、英語
- 含まれているもの:
・体験料
・ガイド料
・保険料
・ライフジャケットレンタル代
- 含まれていないもの:
・集合場所までの移動費
・現地でもお土産代 - 持ち物:
・濡れても良い履き物(マリンシューズ推奨)
・タオル、着替え - 服装:濡れる可能性がありますので濡れても良い服装を推奨します。
- 参加者条件:13歳以上
- 無料wi-fi:×
- トイレ:×
- その他注意事項:
・乗船、下船の際に足元が濡れます。ひざ上あたりまで濡れてもよい格好でご参加ください。
(マリンシューズをお持ちの方はぜひご着用ください。)
・ツアー中に急な雨が降る場合や水しぶきがかかることなどもある為、念のためタオルや着替えをお持ちください。
・集合場所周辺にトイレがございませんので、おそれいりますが事前にお済ませになってお越しください。
・当日の天気、風速、風向、海況などにより急遽中止になる場合がございます。お客様の安全を第一に考えて判断いたしますので、あらかじめご了承ください。
・その他ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
【キャンセルポリシー】
体験開始時間の72時間前まで:0%
体験開始時間の72時間前~開始時間まで:100%
体験開始後のキャンセルまたは無連絡キャンセル:100%