200年以上の歴史に触れる 光源寺で迎える、島ならではの特別な朝

- 期間: 70 分 (約)
- 所在地: 江田島市, 広島県
- 製品コード: JP-HSM-4089-40891
【STORY】
光源寺は、200年以上にわたり、毎朝欠かさずお朝事(あさじ)を行っている由緒ある寺院です。
日の出とともに迎えるお朝事は、島ならではのゆったりとした時間の流れの中で進みます。心地よい潮風を感じながら、遠くに聞こえる波の音に耳を澄ませ、日常の喧騒を忘れ、心を静めるひとときをお過ごしください。お朝事の後は、光源寺の境内、本堂、中庭を静かに巡り、島の朝ならではの穏やかな空気と歴史を感じる時間を。
さらに、オプションとしてご用意するのは、広島の郷土料理「にごみ朝食」。浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の好物といわれる小豆と野菜を煮込んだ精進料理です。 安芸門徒と呼ばれる、浄土真宗の信仰が篤いこの地では、聖人の月命日である毎月16日には、殺生を避けるために「にごみ」を食し、市場が休みになる習慣がありました。穏やかな時間の流れに身をゆだね、心と身体を満たす朝のひとときをお楽しみください。
※お朝事:主に禅宗の寺院で毎朝行われる仏教の勤行(読経や礼拝)であり、僧侶や参拝者が早朝に集まり、読経や法話を通じて心を整え、一日の始まりを迎えます。
【ハイライト】
200年以上の歴史を持つ光源寺でのお朝事に参加し、心身をリフレッシュ。
光源寺の歴史と文化を感じながら、特別なひとときを過ごす。
地元の食材を使用した温かい「にごみ朝食」を堪能し、伝統的な味わいを楽しむ。
【スケジュール】
(例:夏時間の場合)
[05:50] 集合・受付
[06:00] お朝事(夏は6:00~、春秋は6:30~、冬は7:00~)
[06:45] 終了 → 境内・本堂・中庭の散策
[07:00] 解散(オプションなしの場合)
※オプション「にごみ朝食」をお申し込みの方
[07:00] にごみ朝食
[08:00] 終了・解散
【オプション】
■にごみ朝食:2,900円(税込)/人
「にごみ」とは、地域によって「煮ごめ」「煮ごみ」とも呼ばれます。浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の好物といわれる小豆と野菜を煮込んだ精進料理です。 安芸門徒と呼ばれる、浄土真宗の信仰が篤いこの地では、聖人の月命日である毎月16日には、殺生を避けるために「にごみ」を食し、市場が休みになる習慣がありました。
【重要事項】
- 体験時間:約70分
*オプション(にごみ朝食)ありの場合:約130分 - 集合場所:光源寺
〒737-2303 広島県江田島市能美町高田3093-1 [MAP] - アクセス:
①広島(宇品)港から高速船で高田港まで約25分
高田港より徒歩7分
②広島(宇品)港から高速船で三高港まで約40分
三高港より車で7分 - 言語対応:日本語
- 含まれているもの:
・日本語での説明
・体験料 - 含まれていないもの:
・施設までの交通費
・朝食(オプション) - 参加者条件:
・小学生以下は無料でご参加いただけます。
・朝食会場への移動には階段がございます。車椅子の方は事前にご相談ください。
・ベビーカーの持ち込みが可能です。
・幼児を膝の上に載せて体験可能です。
・乳幼児用の椅子の用意があります。
・妊婦の方もご参加可能です。 - 無料Wi-Fi:×
- トイレ:〇(洋式)
- その他注意事項:
・朝食(オプション)は年齢に関係なく一律料金となりますので、お召し上がりになる人数分お申し込みください。
・ペット対応不可です。
【キャンセルポリシー】
体験開始時間の24時間前まで:0%体験開始時間の24時間前~開始時間まで:100%
体験開始後のキャンセルまたは無連絡キャンセル:100%