漆をつかった本格金継ぎ Traditional Kintsugi Workshop
から JPY
¥10,250.00
- 期間: 1 時間 (約)
- 所在地: 台東区, 東京都
- 製品コード: JP-TKO-1076-10761
【ストーリー】
金継ぎとは、壊れた陶器を金の漆で装飾して修繕するという日本の伝統技法。
その歴史は、禅宗が広まった室町時代までさかのぼり、
「能・狂言・生け花・茶の湯」など日本の代表的な伝統文化が多く確立されたこの時代に、
金継ぎ技法も始まったとされています。(諸説あり)
偶然できた割れの曲線や欠けた形から生まれる再現性のない美しさ。
割れた器の中に新しい魅力を持たせ、楽しむ。
この考え方こそが金継ぎの魅力であり、
また継ぎ目を隠すのではなく、あえて金や銀で装飾し、再生させるという発想は、
モノを大切に慈しむ日本ならではの文化です。
本来修繕から完成まで2~3か月かけて行われる金継ぎですが、
今回は、ちょっとだけ金継ぎを体験してみたいという方向けに
漆を使った本格金継ぎを1日でご案内いたします。
(仕上げた金継ぎ器も後日プレゼント)
モノを大切に扱うという、日本独特の考え方をぜひ味わってみませんか。
【ハイライト】
- 漆を使った本格的な金継ぎ体験。
- お好きな器を選べます。
- 器プレゼント付き・23金仕上げ。
【体験の流れ】
[16:00] 受付・お皿選び
[16:15] 中塗りの水研ぎ
[16:20] 弁柄漆づくり
[16:30] うるし塗り
[16:40] 金粉仕上げ
[17:00] 終了
※作業のペースによっては1時間を過ぎる場合があることご了承ください。
【重要事項】
- 体験時間:1時間
- 集合場所:東京金継ぎ教室 つぐつぐ【浅草店】[MAP]
〒111-0034 東京都台東区雷門1-1-2, 1階 - アクセス:
・つくばエクスプレス浅草駅から徒歩8分
・浅草線・銀座線浅草駅「A1出口」から徒歩3分
・銀座線田原町駅「2番出口」から徒歩3分 - 言語対応:日本語
※英語講師が必要な場合オプションとなります(講師の空き状況により対応不可の場合があります) - 含まれているもの:
・体験料
・器代
・金粉代 - 含まれていないもの:
・体験場所までの移動費
・送料(器を郵送してもらう場合)
※器を郵送する場合、送料は現地払いとなります。 - 服装:
・汚れても良い服でお越しください。
・髪の長い方は束ねる髪留めがあると良いです。 - 無料wi-fi:×
- トイレ:〇(洋式)
- その他注意事項:
■ご来店の遅れについて
予約時間の15分を超えても来店されない場合は、誠に恐れ入りますが、無断キャンセルとさせていただきます。
やむを得ないご事情でご予約時間に遅れる場合は、判明した時点で早めにご連絡くださいませ。
ただし、ワークショップ終了時間の延長はできませんのでご了承ください。
■特別日程
通常土日16:00~17:00ですが、講師のスケジュール次第で別日程も対応します。
通常料金に追加料金がかかります。(7,300円/グループ当たり)
ご希望の場合にはお問い合わせください。
■専用箱(無料)に入れて当日引取について
1. 最低でも丸一日以上は、温度20~30℃の下に置き、封をした状態のまま箱の中で保管をお願い申し上げます。
2. 器の金継ぎ部分が硬化する前にもし擦れてしまった場合も、恐れ入りますが当社では責任を負いかねます。
※漆は酵素による酸化反応により硬化します。そのために温度20~30℃、湿度70~85%の環境が必要です。
■その他注意事項
・「漆(うるし)」が皮膚に付着した場合はかぶれる場合があることを十分理解し、講師推奨の対策を実施したうえでご参加いただきます。
※体験について、年齢制限はございませんが、顔に触れるなどの行為は大変危険です。特にお子様の付き添いの方は必ずご注意ください。
また、小さなお子様を抱っこしながらの体験は、危険な為ご遠慮ください。
生漆をつかわない金継ぎ風アクセサリーのワークショップの場合、かぶれの心配も無く小さなお子様にも安心して体験いただけます。
・ご持参の器では体験していただけません。お道具類や器は全て当社でご用意させていただきます。
【キャンセルポリシー】
ご予約日の3日前〜当日 100%